プロフィール
株式会社エム・ティー・ケー(MTK)の企画によって誕生し、株式会社インターネットから発売されているバーチャルボーカリストで、イメージキャラクターとしても活躍しています。
音街ウナは、2016年7月30日に「VOCALOID4 Library 音街ウナ V4」としてデビューしました。
このライブラリには、甘くてキュートな声の「Sugar」と、元気いっぱいでパワフルな声の「Spicy」という2つの音声データが収録されており、VOCALOID4のクロスシンセシス機能を活かして、幅広い表現が楽しめるのが特徴です。
項目 | 詳細 |
---|---|
企画 | 株式会社エム・ティー・ケー (MTK) |
開発・販売 (主なプラットフォーム) | 株式会社インターネット (VOCALOID 4/6 AI, Talk Ex, VOICEROID2, Synthesizer V AI), AI株式会社 (A.I.VOICE2), Dreamtonics/AHS (VOICEPEAK), クリムゾンテクノロジー (Voidol) |
初期リリース日 | 2016年7月30日 (VOCALOID4 Library 音街ウナ V4) |
音声提供者 | 田中あいみ |
キャラクターデザイン | さいとうなおき (公式情報ではないが広く認知) |
年齢 | 11歳 |
身長 | 148.5cm(帽子含む) |
誕生日 | 7月30日 |
コンセプト | 「音楽の街」出身の元気な女の子。ウナギを模した「オタマン帽」がトレードマーク。VOCALOID4版は「Sugar」(甘く可愛い)と「Spicy」(元気で力強い)の2つの声質を持つ。歌唱・トーク双方で多数のプラットフォームに展開。 |
音街ウナはデビュー直後から、さまざまな音声合成プラットフォームへと次々に展開されていきました。これは、MTKとインターネット社による、最初からとても積極的なマルチプラットフォーム戦略があったことをうかがわせます。
このような展開は、特定のソフトに縛られず、歌うことも話すこともできるウナを、あらゆるタイプのクリエイターが使えるようにすることで、どんどん広がる音声合成の世界の中でも、親しみやすくて多才な存在として定着させようという狙いがあったと考えられます。
その結果、より多くの人に届きやすく、たくさんの作品が生まれるきっかけにもなりました。
さらに、最初のVOCALOID4版から「Sugar」と「Spicy」という、性格の異なる2種類の声を搭載していた点も、ウナの魅力をより広げる大きなポイントでした。
たとえば「キライ・キライ・ジガヒダイ!」のように、楽曲の中で異なる歌声を使い分けたり、まるでデュエットのような演出ができることも、彼女ならではの強みです。
こうした多彩な表現が、ウナの人気と創作の広がりを後押ししたのでしょう。
目次
人気グッズ
音街ウナの商品展開には、ソフトウェア、音楽メディア、物理的なグッズ、デジタルコンテンツなどが含まれています。
ソフトウェア

VOCALOID4/6 AI、音街ウナTalk Ex、VOICEROID2、VOICEPEAK、A.I.VOICE2、Synthesizer V AI、Voidolの各パッケージまたはダウンロード版。
音楽メディア

CDアルバムなど。
アクセサリー・雑貨

アクリルスタンド、キーホルダー 、缶バッジ、コースター、ステッカー、ポーチ、トートバッグ、マグカップ/タンブラー、タオルなど。
アパレル

Tシャツ、パーカーなど(例: ani-tコラボ)。
デジタルコンテンツ

XR Marketplaceで販売されているデジタルフィギュア。
その他

オンラインくじ(ColorMall)の景品。
音街ウナのグッズには、定番のフィジカルアイテムだけでなく、XRフィギュアのような新しいデジタルフォーマットや、ファンがデザインに関わることができる「ani-t」のようなプラットフォームを活用した商品も展開されています。
こうした取り組みからは、従来のグッズ展開に加えて、デジタル技術やファンとの共同制作といった新しい要素を積極的に取り入れようとする姿勢が感じられます。
また、スイーツをテーマにしたくじや、ani-t、ヴィレッジヴァンガードとのコラボなど、さまざまな企画が商品化のきっかけになっているのも特徴です。
ウナらしい可愛らしさや多彩な表情が活かされたアイテムが多く、見るだけでも楽しくなってしまいます。
コラボレーション
天竜浜名湖鉄道
2019年より、音街ウナのラッピング車両が運行されている。
ani-t
ファンがデザインを投稿し、人気投票を経て公式グッズ化されるプラットフォーム。東北きりたんとのコラボグッズ企画が実施された。
ヴィレッジヴァンガード
イラストレーター「ぬくぬくにぎりめし」とのコラボレーションによる限定グッズ(アクリルキーホルダー、アクリルスタンド、缶バッジ、ステッカー、マグカップ、Tシャツ、パーカー)がオンラインストアで受注販売された。
ついなちゃん
コラボグッズ(アクリルスタンド、アクリルキーホルダー、ハート型缶バッジ)が発売された。
ColorMall
オンラインくじ形式で、描き下ろしイラスト(スイーツテーマ)を使用した限定グッズ(マグカップ、アクリルコースター、アクリルキーホルダー、缶バッジ)が提供された。
XR Marketplace / HoloModels
音街ウナの公式デジタルフィギュアが販売されている。
その他
地上波テレビ番組、3Dライブ、アミューズメントゲーム、スマホゲームなどでの活躍も報告されている。
音街ウナのコラボレーションには、天竜浜名湖鉄道のような地域とのプロモーション企画と、ani-tのようなデジタルプラットフォームを通じたファン参加型の企画の両方が含まれています。
こうした取り組みは、地域に根ざしたあたたかみのある活動と、オンラインならではのインタラクティブな文化の両方を取り入れることで、幅広いファン層にウナの魅力を届けようとする、バランスのとれたアプローチとも言えそうです。
代表曲(音街ウナ)
曲名 | ボカロP | 特徴・人気理由 |
---|---|---|
キライ・キライ・ジガヒダイ! | 和田たけあき(くらげP) | ニコニコ動画での代表曲の一つ |
はやくそれになりたい! | キノシタ | ニコニコ動画での代表曲の一つ |
ポッピンキャンディ☆フィーバー! | キノシタ (feat. 鏡音リン) | カラオケランキング上位、ニコニコ動画高再生数 |
ポジティブ☆ダンスタイム | キノシタ (feat. 鏡音リン) | カラオケランキング上位 |
ちがう!!! | カルロス袴田(サイゼP) (feat. 初音ミク) | ニコニコ動画高再生数 |
公式サイト・SNSリンク
カテゴリー | サイト名/アカウント名 | URL |
---|---|---|
公式サイト | 音街ウナ公式サイト | https://otomachiuna.jp/ |
公式グッズストア | 音街ウナ Official Goods Shop – BASE | https://otomachiuna.official.ec/ |
X (旧Twitter) | 音街ウナ公式 | https://x.com/otomachiuna |
otomachiuna.official | https://www.instagram.com/otomachiuna.official/ | |
公式Youtube | 音街ウナ公式 / OtomachiUna Official | https://www.youtube.com/@OtomachiUna |
製品情報ページ | 株式会社インターネット | https://www.ssw.co.jp/ |